上生菓子・主菓子・上菓子
春・夏・秋・冬 季節ごとに変わる和菓子 上生菓子・主菓子・上菓子
主菓子・上生菓子・上菓子とは
お茶席でお薄(薄めのお抹茶⇔お濃茶 お濃茶では主にお干菓子が食されます)とお召し上がり頂けるようにおつくりした生菓子。
季節の花鳥風月をはじめとする題材を生菓子を主菓子もしくは上生菓子・上菓子とお呼びします。
見ための鮮やかさなどだけでなく、お味も特に素材にこだわり、お抹茶にあう素材の本来の風味を生かした上品なお味に仕上げるよう心掛けてお作りしています。
朝生菓子(並生菓子)に対して、上生菓子もしくは上菓子と呼ばれるようになったとされています。
上生菓子・主菓子・上菓子
春の上生菓子・主菓子・上菓子(4月10日現在)
牡丹
ぼたん

●薯蕷練り切り製 漉し餡
●消費期限2日間
価格 | 400円(税込) |
---|
青葉

●大納言小豆製鹿の子 求肥入りこしあん
●消費期限2日間
価格 | 400円(税込) |
---|
岩根躑躅
岩根つつじ

●きんとん製 粒あん
●消費期限2日間
価格 | 400円(税込) |
---|
春の舞

●外郎製 黄味あん
●消費期限2日間
価格 | 400円(税込) |
---|
藤の花

●薯蕷饅頭製 漉し餡
●消費期限2日間
価格 | 400円(税込) |
---|
▼その他の青野の和菓子